バキュームホース交換

前回にインタークーラー、ターボホースの全交換を行いました。 ターボホース交換

なので、ついでと言ってはなんですが、バキュームホース類も交換しときましょう。

正直言って、前はいつ替えたか? まったく思い出せない。

ひょっとして、一度も替えてないホースもあったりして。(ありましたけど)

使うのは、内径4パイと6パイのホースです。

6パイは、社外のブーストコントローラーを除けば、ブローオフバルブ関連だけ。あとは全部4パイ。

まあ、ほとんどの国産車はそうですけどね。

使用するホースですが、バキュームホースというくらいなので、負圧でつぶれない造り、そして耐油性、耐膨張性、耐熱性、耐候性、耐衝撃性が必要。

メンテの時にパーツクリーナーがかかったりするかも知れないので、耐薬品性も大事。

意外と製品選びは難しいんです。

耐油性と負圧耐性の段階で、もうシリコンホースはありえない。

(まあシリコンホースも、ある程度は保ちますけどね)

今回はネット情報から、エストラマー製のクニロン真空ホースを6パイ用、4パイにはトヨタ純正(デンソー製)を選んでみました。

今回初使用の、主原料にエストラマーを使用したクニロン真空ホース、ホントはコレで統一したかったんですが、残念ながら4パイの設定が無いんです。

それと、一部に外径が太いホースが使えない部分もあるので、肉厚が薄めで、それでいて耐久性が高いバキュームホースだと、このトヨタ純正がいちばん高評価だったので購入。

とにかく劣化しないらしい。ホントかよ

まあ、じつは三菱純正もなかなかでしたよ。

外したほとんどのホース、20年選手なのに割れなどの劣化、ほぼ目視出来なかったです。

では、さっさと交換しましょう。

ランエボ

アクチュエーター、コンプレッサーのバキュームホース交換

今回一番やりたかったのは、ココ!

ブーストコントローラーのバルブユニットに繋がる、アクチュエーターとタービンコンプレッサーからのホース。

この部分に、シリコンホースが使用されてたから。

最初はシリコンホースじゃなかったんですが。

10年ぐらい前に、なんかの作業をショップで行った際、そこのショップが外したホースの代わりに、なぜかシリコンホースを使ってた。

あと、ブーストコントローラーのバルブユニットのニップルは6パイ。

だけど、アクチュエーターとコンプレッサーハウジングのニップルは4パイ。

つまり、途中で内径変換のアダプターが使われてるんですが、そこも劣化してそうで心配だった。

こんなタービンに近いとこ・・・

1本が、タービンコンプレッサーから、バルブユニットのINへ。

もう1本が、アクチュエーターから、バルブユニットのOUTへ繋いであります。

長さは約50cm。

ここは最大でも1m以内、なるべく短い配管にすべきところ。

バルブユニットは思いっきり近いトコにあるんですが・・・

問題は、アクチュエーターとコンプレッサーハウジングのニップルが、とんでもない場所にある・・

本来ならリフトアップして、下から作業すべきような場所。

ところがですね、CT9Aの場合は、ここにフロントメンバーがくる。メンバーがジャマで、下から手を入れるスペースなんて皆無なんですよ。

出ましたよ。またもやCT9A劇場ですよ。絶対ワザとやってますよ、これ。

けっきょくアプローチとしては、上から作業するために、ジャマになるパーツを撤去していかなくてはならない。

まずはエアクリボックス外して、エアフロからタービンまでのサクションパイプも撤去。

サクション外すためには、ブローオフバルブの接続も切り離す。

とーぜん、ブローオフバルブの6パイのホースも撤去。

そして、インタークーラーからのエアアウトレットのエルボー部分、こないだ替えたサムコのホースも取り外す。

ここを外さないと、サクションのブローオフバルブ部分が引っかかるので、通り道を空けてやらなきゃならない。

ここまでやって、ようやくサクションが外せる。

ほんとにメンドくさい。ほんとはラジエーターの電動ファンも外した方がいいんですが。

まあこの状態でも、なんとか手とツールは届く。

インシュロックで固定してあったので、ニッパーで切り離そうとトライ。

だがスペースが狭すぎて、ニッパーの刃を立てる角度に持ち込めない。

ムカついたので、狩猟ナイフの刃の先をウマく当てて、繊細な外科手術のように切り離す。

内径変換アダプターの4パイ側は、なんか妙にモチモチしたゴム配管。

完全にニップルにへばりついてたので、こちらも狩猟ナイフの刃で3分の2だけ裂け目を作って、なんとか撤去。

あらたに購入した内径変換アダプターに、トヨタ純正ホースとクニロンホースを取り付け、元通りに組み付ける。

あとは外したパーツを戻すだけ。

その前に、ブローオフバルブのバキュームホース、サージタンクまで伸びてるヤツを交換しときます。

サクションパイプ取り付け後だと、ラジエーターのアッパーホースがジャマで手が入りづらそうだったから。

こ汚いホースをとっとと抜いて。

6パイのホースに交換。

ここは途中は金属製のパイプになってますので、ブローオフバルブから金属パイプ、金属パイプからサージタンクと、2箇所を交換。

次は、サージタンクの運転席側にあるコレ。

画像じゃ、すでに交換されちゃってますが。

このコの字のように配管されてるトコ、純正はただ1本のホースで繋がれてるだけ。

画像でホースの間に割り込ませてあるのは、ブーストコントローラー用のブーストセンサー。

このホースもリフレッシュ。

あと目に付くところは、ココなんですけど。

4パイが4本ほど。

カンタンなんで替えときますが・・・

あんまり意味ないかも。

1本は、作動してない2次エア用。

そして残りはEGR用。

問題はEGR用。

この目に付く部分、ほんの一部。

このエンジンの裏側、インマニの下側に向かって、なが~いホース達が走ってるんです。

替えるなら、その長い方を替えないと意味がない。

その辺は触ったコトないんですが・・

たしか下からしかアプローチ出来ず、しかもかなり手が入りにくいハズ。

今度挑戦してみますが、その辺のEGR関係は最悪エンジン降ろさないとムリかも?

EGR用のソレノイドバルブが3つぐらいあるんですが、以前に1つが壊れて交換した時、担当したディーラーのメカさんが、そんなコト言ってました。

壊れたヤツが、手が入る近いトコでよかったって・・

まあ今回は、カンタンなところだけで。

なんか適当ですが。

前回のインタークーラー周りのターボホース交換、そして今回のバキュームホース交換。

またエンジンの排気音が少し変わりました。

職場の人にも指摘されました。

なんか力強いカンジになったって。

じっさいのドライブフィールも、妙にトルクが出てるように感じます。

まあターボホースでは、あきらかなリーク跡がありましたからね。

それに見た目には亀裂とかはなくても、いうても20年、19万キロ走行のゴムホース。

とっくに交換時期は過ぎてたワケですから。

ランエボ


    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    題名

    メッセージ本文

    シェアする

    • このエントリーをはてなブックマークに追加

    フォローする